JI5RPT Web Site


最終更新日 : 9 Jul. 2008

JARL以外での記念局の開設方法

Blogに掲載したものをまとめました.

JARL以外での記念局の開設方法

 8Jや8N のコールサインは,いままでJARLが開設する特別局・特別記念局のみでした.しかし,最近ではJARL以外で開設することが可能になり,JARL以外の記念局の方が多くなっています.

 ここ数年,8N7EMC(JARL記念局),8J7YAGI(JARL以外),8N7TU(JARL以外)の申請や運用に関わってきたことから,JARL以外の申請方法を中心についてまとめておこうと思います.

1.JARLとJARL以外は,どちらが得か??

JARL以外で開設する場合の利点と欠点をまとめてみました.

・利点
(1) JARLと無関係
(2) 社団局の設備をそのまま使える


・欠点
(1) JARL QSL転送費を払う必要がある
(2) JARLの記念局アワードには使えない
(3) 書類は自分で準備する必要がある


すぐに思いつくのは,これくらいでしょうか.順番に解説していきます.

まずは,利点から.

利点(1)が重要?と思う人もおられるかも知れませんが,JARLで開設すると,免許人が,JARL会長名になりますから,JARLが嫌いな人は嫌でしょう(笑).
それに,JARLで開設すると,JARL会員だれでも運用できますが,逆にJARL以外で開設すると,申請した社団局の構成員のみが運用できることになります.(ゲストOP制度もありますがね.)
JARL記念局だと,JARL会員でないと運用できない,またはQSL代と称して金銭を徴収するようで,JARL会員が少ない,またはコールサインをまだ持っていない人がいる場合ですと断然JARL以外の方がよいと思います.
また,JARLで開局した場合,毎日運用申込書に記載しないといけないなど,面倒なことが多いわけです.

利点(2)に関しては,これが利点という人と欠点という人に別れるかも知れません.JARLで開設した場合,JA7RLまたはJA7YRLの設備がそのまま貸し出されます.(7エリアの場合.他のエリアでもJARL局,補助局の設備です)RIGを沢山所有していなクラブには良いでしょう.しかし,CWフィルターが入っていなかったり...古いRIGだったり,FT-817なんか貸されても...(QRPで運用したい方は別ですが)困ります.また,8N7EMCの時もそうだったのですが,移動のみと言われます.JARL東北の機材ですので,まあ貸し出しとなると,移動になってしまうわけですね...50WでDXができないとは言いませんが...JARL以外で開設した8J7YAGIや8N7TU は,JA7YAAからのコールサイン変更になりますので,使い慣れたRIGやリニアアンプで,JA7YAAのコールで1kW免許をもらっていますので,検査なしで1kWにできるわけです.


 さて,JARL以外で記念局を開設する利点について解説しました.もちろん,欠点もあります.欠点について解説していきたいと思います.
前回書いたものは...

・欠点(2) JARLの記念局アワードには使えない
(3) 書類は自分で準備する必要がある

でした.
欠点(1)に関しては,JARLの局として特別局や特別記念局を作るとQSL転送費がJARLが無料で行ってくれます.JARL以外で開設した場合は, +5,400円 10,800円を負担する必要があります.いままで,転送会員は3,600円でしたが,JARL以外での記念局開設が増えたため,突然値上がりしました.
要するに, +5,400円 10,800円が安いか?高いか?その他,裏技もありますが,ここではあえて触れず.

欠点 (2)に関しては,アワードハンターで無い限り,特に気にしない?と思いますが,JARL Station Awardには,JARL以外が開設した8Jや8N局は使えません.これを知らない方や知っていても間違う方がいるようで,JARLアワード担当者は大変なのではと勝手に想像しています.hi

欠点(3)に関してですが,これを気にされる方が多いようです.
JARLの記念局開設方法から引用すると


理事会への提出書類は次のとおりで、支部長から地方本部長へ、地方本部長から1月末までに専務理事宛てに提出していただきます。
 したがって、記念局を開設したい場合は、所属する支部の支部長にまずご相談ください。

 (1)開設申出書(支部長が開設申出者になります)
 (2)収支予算案
 (3)運営委員会組織図(様式任意)
 (4)開設を予定している行事等を説明紹介しているパンフレット等
 (5)行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)


と書かれています.
支部長さんにお話を持って行けば,ある程度の書類は作る必要はありますが,総通関係の免許申請はやってくれます.(支部長,本部長さんは大変ですねhi)

JARL以外で開設する場合はどうかと言うと...実は,

 (1)変更申請書(+工事設計書)
 (2)記念局要望書
 (3)
行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)
 (4)開設を予定している行事等を説明紹介しているパンフレット等
です.
えっ!それだけでいいの??
はい.それだけなのです.
簡単に言うと,免許申請をちゃんとできるかどうか?ということですね.
JARLが申請する記念局の場合,総通は無条件で8Jや8Nを発給します.これは,たぶんJARLが信頼できる団体であるからということでしょう.JARL以外で申請した場合,協賛同意書をはじめ,その行事が記念局を開設するほどのものであるのか,説明を求められたり,質問されたりはします.
これが面倒!と言う方は,あっさりJARLで記念局を開設しましょう.
これくらい簡単!という方は,この欠点(3)は,もはや利点になるかもしれません.そういう方は,JARL以外で記念局の開設も視野に入れた方がよいと思います.

---
訂正
QSL転送に関して,5,600円ではなく,10,800円でした.お詫びの上訂正いたします.
根拠は,交信証および受信証の転送取扱規程 第6条2 項
---
(間違いなどは訂正しますので,お気軽にコメントを)

では,さらに続きを.

8J,8N局にまつわる都市伝説

さて,前回までに,JARL以外で記念局を開設する際の利点や欠点を説明しました.
でも,ある方に...「JARLで記念局開設すれば,カード転送費もタダだし,QSL印刷代も出るし,なんでJARL以外で開設する必要があるの??」

この方,誤解しています.

JARLで記念局を開設しても,QSL印刷代やその他金銭補助は一切でません
免許手続きやRIGは貸して貰えますが,カードの作成や印刷は自分でやってね.ということです.
これは特別局の場合です.特別記念局の場合,異なります.

記念局?特別記念局???

みなさん,8Jや8Nの局をまとめて記念局と呼んでいますが,実は,JARLでは,「特別局」と「特別記念局」が使い分けされています.

JARLの記念局開設方法から引用すると

 一般的には記念局と呼ばれていますが、JARLでは、(1) 地方公共団体などの主催する行事などに開設する局を特別局、(2) 国家的な規模で行われるものや連盟行事などに開設する局を特別記念局とわけています。いずれもプリフィックスが8Jや8Nで始まるコールサインにかわりはありません。
 総務省によるとこれらの局は『行事などの開催に伴い特別な呼出符号により臨時かつ一時的に運用するアマチュア局』と定義されています。


と定義されています.
最近ですと,8J7Cをはじめとするワールドカップの記念局,愛地球博の8J2AI は特別記念局でした.
JA7YAAが運用した記念局,8N7EMC  EMC'04/Sendaiは特別局でした.

特別記念局は,定義にもあるように,国家的な行事のみに適用されますので,市制**周年などの行事や,イベントに伴う行事では,特別記念局にはなりません.

JARL登録クラブが中心となって特別局を運営するする場合は,ほぼ確実に補助は出ないのです.
まあ,JARLの財政状況ですから...出なくて当然ですhi

さてさて,まだまだ続きますよ?
次回は,JARL以外で開設する場合の申請編?を予定.




---
訂正
QSL転送に関して,5,600円ではなく,10,800円でした.
根拠は,交信証および受信証の転送取扱規程 第6条2項

---

これは,気づいていませんでした.(正確には改訂されたことは知っていた)
というのは,8N7TUの場合ちょうど手数料改変の境目だったため影響がでなかったからです.
では,交信証および受信証の転送取扱規程 第6条を引用しておきましょう.

(手数料)
第6条 規則第12 条の2第4項に定める手数料は、次のとおりとする。
(1)会員が開設した局
会員登録している呼出符号(准員ナンバーを含む。以下同じ)以外の呼出符号(外
国のコールサインを含む)一つにつき、年額のみの扱いで、個人3,600円、社団5,
400円とする。なお、外国に在住する正員又は准員は、4,500円とする。
(2)行事等に開設した特別な局
前号の規定にかかわらず、会員登録している同一の社団が行事等に開設した呼
出符号が8J又は8Nのプリフィックスで始まる特別な局については、年額のみの扱い
で、10,800円とする。
2前項において、個人が社団局を、又は、社団が個人局の、転送手数料を利用することはできない。



これだけでは,わかりませんから,以前の第6条はどうなっていたかも引用しておきましょう.


手数料)
第6条 規則第12 条の2第4項に定める手数料は、呼出符号または准員ナンバーごとに、年
額3,600 円(外国に在住する正員または准員は4,500 円とする)とする。なお、会員名
簿に登録されている呼出符号以外の呼出符号(外国のコールサインを含む)の手数料
についても同額とする。



では,この規約が適用になる以前と以後ではどう違うのかを条文通りに解説します.

JA7YAAは,JH7YAAという社団局も所有しています.
JA7YAAと JH7YAAでQSLカードを送ったり受け取ったりしたい場合.

改正以前
JA7YAA 社団正員10,800円
JH7YAA 転送会費  3,600円
JARL以外で記念局を開設した場合 転送会費 +3600円

改正以後
JA7YAA 社団正員10,800円
JH7YAA 転送会費  5,400円
JARL以外で記念局を開設した場合 行事等に開設した特別な局 +10,800円


付則
この改正規程は、平成19年6月24日から実施する。ただし、平成19 年11 月6日まで
は、現行の手数料とする。
平成19年6月24日 改正第6条



第492回JARL理事会報告にはこのような項目があります.
(会員限定Webでの公開ですので,JARLの会員の方は各自ご覧下さい)

「JARLが関係しない特別コールサイン局のQSLカードの取扱いについて」
この理事会でJARL以外が開設した社団局のカード転送が,3,600円→10,800円に値上げされた訳です.

値上げの理由は,簡単に言えば,こういうことです.
JARLが関係しない8Jや8N局が増えたため,必要以上の経費がかかっている.だから,JARL以外の8Jや8N局には,10,800円を払ってもらう.

ところで,JARLが開設した8Jや8Nの局はどうか?というと,転送手数料は無料のままです.

8j-station.infoによると,
2006年 JARL47局 JARL以外12局
2007年 JARL47局 JARL以外14局
となっています.

この解釈は,みなさんにお任せします.
なんとなく,JARL理事会の考え方がわかってきました.

---
まあ,この10,800円を回避する方法もなきにしもあらずですので,あまり心配することでもないでしょう.これについては,詳しいことは書きませんが.




今回のお題は,題名の通り,開設申請の方法のお話をしたいと思います.
(1)変更申請書(+工事設計書)
(2)記念局要望書
(3)行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)
(4)開設を予定している行事等を説明紹介しているパンフレット等

が必要であることをの述べました.
では,実際どのように申請すれば良いかを書いておきます.


(1)変更申請書(+工事設計書) 

みなさん,新しくRIGを購入したり,撤去した場合,変更申請書(リンク先はpdfです)を提出しますよね.
その変更の欄に (1)指定事項という項目があります.これは,通常は周波数や電波形式が変更になった場合にチェックを入れる欄ですが,「呼出符号」と言う項目があります.

JARL以外で記念局を開設する場合の変更申請では,ここにチェックを入れます.
あとは,無線局事項書を記入して,裏面の工事設計書は,変更無しと書いておけばよいのです.

簡単ですね.


(2)記念局要望書

我々が行った申請では,東北総合通信局長宛に
「記念局を要望する事由」
「希望するコールサイン」
「運用期間」
「特別局の運用場所」
「添付書類」
をA4用紙1枚にまとめて変更申請書と同時に提出しました.

内容のポイントは,記念局を開設するに値する行事であること,特別なコールサインで運用することの意義,後援があることを明確に示すと良いでしょう.なお,審査基準は不明です.


(3)行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)
これは,どんな行事でも,必要でしょう.主催者の同意が無ければ,そもそも行事関係の記念局は成立しません.
JA7YAAの場合には,後援を依頼する文章を作り,8J7YAGIも8N7TUも大学側から後援をいただいております.

(4)開設を予定している行事等を説明紹介しているパンフレット等
総通としても,どのような行事が行われる予定で,どのような規模であるのかは関心のある事項のようで,エリアや行事内容によって指示は異なるでしょう.
そもそも,行事内容を説明できないようでは,記念局申請しないと思いますので,問題は無いと思いますが.


このような書類を提出すれば,OKでしょう.
書類は郵送すれば OKでしょうが,確実に電話があるでしょう.hi
そういうわけで,我々の場合,2つのコール共に総通に書類を持参し,説明しました.その方が確実ですね.



トリビア+結論編

トリビア編から.


・記念局名??

 さて,記念局名は何ですか?と聞かれることが多々ありますが,これは,勝手に決めています.というと曖昧ですが.
 実は,「無線局免許状」には,記念局の名前はどこにも見あたりません.そうです.免許状のJA7YAAが8N7TUになっただけなのです!ですから,記念局の名前は勝手に考える必要があります.8J7YAGI,8J3YAGIの時は,名前が同じになるようにアナウンスするときの和名,英文名を決めた後にQRVしていました.
 ところが,8N7TUは...実はいまのところ私にも正式な名前がわかりません.(笑)(Webに書いているのが正式ということにはしていますが,単に100周年だったか,創立100周年だったか,はたまた創立100年だったか...)



・JA7YAAの免許が無い??

 こんな風の便りを聞きました.「JA7YAA免許無いよ!!」
 はい.無いです.(^o^)
 だって,JA7YAAじゃなくて,8N7TUだからです.
 変更申請でJA7YAAのコールサインを8N7TUに変更しているわけですからJA7YAAは今年の末まで存在しないコールサインということになります.別に,免許をきらした訳でも,クラブが潰れたわけでもありませんので,ご心配なく (笑)

ちなみに,8N7TUからJA7YAAは自動的に戻るわけではなく...元のコールサインに戻すための変更申請が必要です.意外と,トリビアかも.


・コンテストと記念局

 これも,風の便りで,「コンテストには8Jや8Nの局はチェックログじゃないの?」という話を聞きます.
 それは違います.(^o^)
 JARL の開設する局がJARLコンテストに出た場合,チェックログ扱いにされます.しかし,いくら8Jや8Nのコールサインでも,JARL以外で開設した記念局は,あくまで社団局なのです.
 今年は,運良く8N7TUがフィールドデーコンテストで全国一位になりましたが,これも同じ論理です.
 一部の方は,コンテストに8Jや8Nが出るのは問題で,得点には有利だと言われる方もいるようですが...これは大きな間違い!

実際は...コンテストだと全然呼ばれないのです...(笑)

 簡単に言いますと,コンテストが嫌いな人は,そもそもコンテストに出ません.つまり,コンテストの時に,RIGのスイッチすら入れない訳です.なので,コンテストに記念局が出ていたことすら知らないわけです.たとえ,交信したくても.
 私自身,コンテスト前10分から出始めたのですが,いきなりパイル!これは期待できる!と思ったとたん,21時になった瞬間パイルは無くなり,最初のCQは空振り (笑)

 また,コンテストに参加している局は...わざわざ記念局だけ呼びますか?普通だと周波数の下から上まで一通りざっとQSOという人が多いはずです.なので,コールサインが何であろうと呼ぶわけです.

 あと,困ったのは,国内CWに顕著ですが,8Jコールを一発で取ってくれない.
普通コールサインは,Jか7から始まりますから,8から始まると,まず「???」になります.CWを遅くして,何度も打ち直す...これが毎回...これはかなりロスです.一部のDXコンテストやっている人なら,一発で取ってくれて...感動!します.

 あと,DXコンテストでSSBなら,ON7TUとかN7TUとかに変身します.DXコンテストでCWなら...まあ,問題はあまりなくなりますが.8J,8N=JAと認識が無い人もいます.まあ,みなさんPCロギングだから...

 私の結論としては,有利・不利はコールサインには関わらないということになりそうです.

 要するに,ロケの良い場所で,それなりの設備で,それなりのOPがやれば,だれでもFDの全国1位くらいには,なれると...
 ちなみに,8N7TUのメンバーは同じ場所から去年は個人局でFDに参加しましたが,結果はX21全国1 位,X50全国2位・関東1位,X144全国1位,X430関東2位,X1200関東1位です.



結論.

 JARL以外で記念局は簡単に開設できます.沢山の設備を持っていたり,JARLが嫌いだったり(笑),社団局のハイパワーライセンスをそのまま使いたい場合は,JARLで開設する必然性は無いでしょう.
JA7YAAの場合は,今後はJARLで記念局を開設することは無いでしょう.(もっとも,開設する行事が無い! (笑))
 「記念局=JARL」の時代は終わりました.いまだに,JARLは,JARL以外の8J局や8N局を排除しようとする風潮ですが.
 是非みなさんもJARLに頼らず自らの力で,所属クラブで,8Jや8Nの記念局を立ち上げてみませんか?

(完)

これらの記事はBlogに書いた物をそのまま記載しています.

JARL以外での記念局の開設方法(その1)
JARL以外での記念局の開設方法(その2)
JARL以外での記念局の開設方法(その3)
JARL以外での記念局の開設方法(その2)を一部訂正
JARL以外での記念局の開設方法(その4)
JARL以外での記念局の開設方法(その5)




Back


Copyright © 2002- JI5RPT. All rights reserved.

---